mammy’s care diary

mammy careスタッフによるブログです^^

「〇〇がしにくい」のはなし

こんにちは😃看護師のきみさんです✌️

 


もう何波目?7波?

8波がきたら「はっぱ」「はちは」?

(どうでもいいか)

コロナもこんな長期戦になるとは2年前は思いもしませんでしたが。

ちょうど、コロナが出始めたころに私は妊婦になりコロナ禍妊婦・出産・育児中でございますが💨

 


何ともコロナ禍は「〇〇がしにくい」が連続です。

 


うちには10歳になる双子がいるのですが、2人が未就学児の頃の大変さより、今の方が断然「ワーキングママがしにくい」「仕事がしにくい」「育児がしにくい」なと。

    f:id:mentalsavior:20220801185112j:image

こころみの看護師さんはほとんどがワーキングママさんです👩

 


未就学児を抱えるお母さんも沢山います。

 


私が未就学児の双子をかかえワーママをしていた頃も度々風邪をひき、しかも絶妙にズレて風邪ひくから1か月ほとんど出勤できず給料がない月もあった日には「私なんのために働くの?」🥶と自問自答の日々でしたが、

 


今はそれに輪をかけて、発熱したら解熱後24時間は保育園が預れなかったり、兄弟1人でも発熱したら全員保育園や小学校に行けないとか😭

 


これはワーママに限らず、専業ママにとっても過酷な状況です。

 


24時間子ども達と家に引きこもり。

こんなストレッサーまみれの状況、危険がいっぱいです。

誰も悪くないのに、

「仕事に行けない」「保育園に預けられない」「家事が進まない」「苛立って育児が乱れちゃう」

誰も悪くないのに、

家庭の空気がおかしくなっている。

 


利用者さんの中にもうちのスタッフにも同じような状況に陥る方が沢山いらっしゃいます。

 


「誰も悪くないです。新型ウイルスがわるいんだよ!」

 


と声をかけます。

病気は薬が助けてくれますが、ストレスはちゃんと発散しないとずっと引きずります。

 


こんな「〇〇しにくい」世の中ですが、肩の力を抜いて、「〇〇できた!」が増えていけるよう、こころみもふわりふわりと力になりたいと

思います😊

       f:id:mentalsavior:20220801185127j:image

多胎界の憧れ落合先生が来てくださいました(*´∀`*)

お久しぶりです♪徳永です!

産後3か月未満で仕事復帰しておりました🤣

 

もはや利用者さん宅の赤ちゃんに癒されながら私がケアしてもらってます😇

 

さて、こんな多忙な中で今日は素敵なことが‼️

 

日本多胎支援協会・大阪多胎支援協会理事の落合世津子先生がこころみに来てくださいました‼️‼️

 

私たちの取り組みをホームページで見て、来てくださるなんて私からすると奇跡🥲

 

うちの双子ちゃん達が2歳くらいの頃阪大であった双子フェスティバルに行った時に講義を聞かせていただき、「双子は2倍じゃなくて2乗だよ」って言われてのを聞いてすごく共感したのをよく覚えてます(*´∀`*)

 

そんな素晴らしい素敵な先生に、私たちのマミーケアを賛同していただきすごく力になりました😊

 

これから、マミーケアの中に更に多胎家族支援という括りをこころみとしても広げていきたいと思います‼️

 

 

f:id:mentalsavior:20201215215044j:image

息子も先生にニコニコでした(*´∀`*)

 

 

f:id:mentalsavior:20201215215103j:image

当社のmammyの味方!産後ケアリスト・保育士の早﨑も一緒に(╹◡╹)

あ!産後の徳永です!!近況とレポートです!

ブログ見てくださってるみなさまお久しぶりです!!

 

前回の投稿が出産に向かう時で、ほんで産まれたんかどうかって話ですよね💦

 

もちろん産まれました(о´∀`о)

 

f:id:mentalsavior:20200927164151j:image

 

なかなか過酷な出産でしたが、母子共に無事!というやつです(о´∀`о)

 

 

産後、赤ちゃんは元気ですが私の身体がガタガタで…なかなかブログを更新に踏み切れませんでした…(←いいわけー!)

 

赤ちゃんももうすぐ2ヶ月になります。

よく飲みよく寝て…くれない日もありますが、赤ちゃんらしく育ってます(^O^)

 

産後の私について、仕事柄しっかり見つめてみようと過ごしてます。

 

産後の入院中は色々あったので、正確な情報ではないですが、少々ハイだったように思います。

コロナの影響で面会も一切ないので、空いた時間は家族や友人にメールをしつづけたり、夜間の授乳で寝不足なのもあって少し考えがまとまらなかったりしていました。

 

家に戻ってからは生活リズムを掴むことに必死で、「ご飯を作る」に向けて進むだけで一苦労でうまく出来なかったり思ったようにいかなかっただけでガックリしています。

 

出来ていたことが「出来にくくなる」「出来なくなる」ことだけでストレスに感じることがあります。

 

一見些細なことですが、産後の女性にとってはダメージが大きいものです。

 

最近Twitterで「産後うつは甘えだ。夫は怒鳴ってでも嫁を躾るべきだ」といっている女性議員さんがいました。

唖然としました。

もしそれをみかけても間に受けないで欲しいと思います。

 

産後の女性のこころは複雑に動きます。

近くで見ている人は驚いたり理解できないこともあるかと思います。

でも見守って、近くにいてあげてください。

 

そして、私と同じように産後のお母さん、育児中のお母さん。

今は目の前のことだけを見るのをやめましょう。

夜中に起きたり、授乳にオムツ替え・泣き止ませたり抱っこ、それしかしてないのにキツいですよね。みんな同じです。

キツくて当然。

目の前の赤ちゃん我が子は可愛いはずなのに、可愛く見えない瞬間。あって当然です。

そんな時は目の前の我が子だけを見ずに、1年後の我が子、5年後の我が子、10年後…

先のことを想像して見ましょう。

 

毎日子ども達が朝起きてグッスリ眠れたら、お母さんの素晴らしい成果です。

 

それを繰り返すことは簡単なようで大変なこと。それを繰り返しているお母さん達、すごいことですよ!

 

「わたし、今日もすごいね!偉いね!」

 

って自分に言ってあげてください!

 

私もみなさんと一緒に今日もそれを繰り返します^_^

 

 

 

 

いよいよ出産です!

ナースのきみこです^ ^

 

高木ナースが記事にしてくれてますように、いよいよ出産です!

妊娠期間中、気がけてくださっていた利用者様や、身体が思うようにいかない時に支えてくれたスタッフのおかげでここまで来れました☺️

 

最近は利用者さまから、「頑張って!」ってメールをいただいたり、力になります😊

 

コロナの影響で、病院には家族すら入れないため、1人で手術室へ入るのは心細いけど、お腹の赤ちゃんもいるし、応援してくれる利用者さまやスタッフ、心待ちにしてくれている友人や家族がいることが私を強くしてくれています😊

 

では、頑張ってきます😄

 

 

       f:id:mentalsavior:20200805224516j:image

いざ!!出陣!!

良い事も悪い事もちゃんと言葉で伝えてくれて仕事もプライベートも一番の理解者でもあり、育児においては戦友でもあるナース紀実子がいよいよ明日、出産を迎えます🌝

 

今日から手術前入院をしており私は朝からソワソワです。

ナース紀実子との出会いは7年ほど前。

当時も同じ職場で働いており双子を出産するタイミングで声をかけた記憶です。線が細いナース紀実子はアルファベットの小文字ののようなお腹の出っ張りでした。笑

その後、無事双子を出産し赤ちゃんのお披露目に病棟に上がってくれた日、「双子ええなぁ…かわいいなぁ…」と私が言っていたそうです。

この辺りから頻繁に連絡を取るようになり育児や旦那さんの愚痴やいかに手抜き家事をするか…など知恵の出し合いを頻繁にするようになりました。その1年後、私も双子を妊娠しました。笑(これも不思議なご縁!)

双子妊娠が分かった初めての受診日は旦那さんより先に紀実子ナースに報告したのが昨日のようです。

 

家事育児と仕事の両立が何となくでも出来てるのは紀実子ナースの存在が大きいなぁと思うほど私にとってなくてはならない人。

いま、マミーケアを通して沢山のママ達と出会えたのも紀実子ナースのおかげです╰(*´︶`*)╯♡

そして私も沢山のママ達の支えになりたい!と改めて思います。

 

大切に3人目くんをお腹で大切に育ててくれてありがとう!そして明日はいよいよ出陣!!

 

頑張れ!紀実子ナース!!

夏、始まりました!

8月に入りました☀️

夏ですねー☀️☀️

こころみ高槻の高木です!

私、夏がとことん苦手です😩意に反して流れる汗がとにかく苦手です😩😩(ライブで揉みくちゃになりライブ終わりに「お風呂入ってきたんか!?」と言われるぐらいにかく汗は大好きです🥳🥳)

 

年々暑さが増している気がする昨今。私一人であればひたすら家にこもり夏が過ぎ去るのを待つなんて事も出来ますが子どもがいる今はなかなかそれも難しい。。

「暑いからお家で遊びやー!」と声をかけ、返ってきた第一声は

「いやっ!!!!」

………(あぁ…イヤイヤ期がまだ続いている…)

確かに家の中でずっと居られると部屋の中は荒れるし、私もイライラするし、子どもたちもイライラするし…双方に良くないのは分かっておる。だがしかし。めちゃめちゃ気温が高い外で遊んで熱中症になるのも怖いしなぁ…

 

との事で今日はビニールプールを出して水浴びじゃーい!!

あれよあれよと近所のお友達も集まり総勢7名でワイワイ・ジャバジャバ・キャッキャッキャッと遊んでおりました😊

以前は市民プールにいる監視員かの如く片時も目が離せなかった子ども達ですが今年は私は家の中から様子を見るだけで良く「あぁ、年々遊びが上手になって親の手を離れてきてる!」と実感できました😊

 

終わりがないように見える育児ですが子ども達の成長に伴って少しずつ楽になっていくものなんですね😊

 

写真はプール後も外を走り回り帰宅後、けん玉をしてる途中に電源が切れテーブルの横で寝始めた次女(6歳、まだまだイヤイヤ期…)です。

 

 

f:id:mentalsavior:20200802212336j:image

 

記憶のはなし

今日は「記憶」のはなしを😊

歳を取るごとに昔の記憶は少しづつ消えていきますね。


幼い頃、色んな細かなことや人の名前なんかをすぐに覚えては両親から「そんなことよく覚えてるね!」と言われて得意になっていました(^。^)

小学生の姉が国語で習っていた「八郎」という物語を私が丸暗記した時は両親も

「この子は天才かも!」

って思ったかもしれませんが、

しっかりわたしは裏切りました😎

 


とはいうものの、年々誰でも記憶力は薄れるもので、今や生粋の「忘れん坊のきみこさん」です🤪


だけど、幼い頃の思い出で今も忘れていないことってありませんか?


例えば私は、

熱を出すと仕事から帰った父が必ず大きな手で寝てる私のおでこに手を当てて「ありゃー!」と言うこと。


棒針で編み物をする母に憧れて、お箸を2本使って母の横で真似て編み物をしたこと。


1番上の姉の自転車の後ろに乗ったら「しっかりギュッとして!」って言われて姉の背中にしがみついていたこと。


2番目の姉がミミズ腫れになりやすい私の頬に猫の髭みたいにスッと線を何本か引いて母親にめっちゃ怒られたけど面白かったこと。


妹が2歳くらいの時に姉と私の間に入り両方の頭を寄せて頬をスリスリしてくれたこと。

 


多分自分しか覚えてないけど、全然忘れないし先でも忘れない気がする出来事😊

 


先日別日のブログで紹介していた「リエゾン」という漫画にも書いてありました。

 

       f:id:mentalsavior:20200708225433j:image

 

『子ども時代の幸福な記憶は

一生の宝物になる』

 


多分今や忘れん坊の私の、忘れていない記憶は一生の宝物になっている幸福な記憶なんだろうな🙂

 


私たちがケアをしている家族の中には、とても複雑な家庭も沢山あります。

上記の漫画の一文にもあるように、

 

『すべての子どもが幸福に育つ環境は

おそらく存在しない』

 


ですが、その中でも形や大きさはどうあれ、子ども達にとって幸福だと感じることが出来る時間を作れたら、それを大人になっても覚えていれる幸福な思い出が1つでも多く作れたら。

多分その子はまた同じように幸福な思い出を作ってあげられる親になってくれると思います😊

 


私たちは対象利用者さんだけを看ることはありません。その家族や背景も看ていきます。

マミーケアでは母子・父子として看ていきます。

どんな環境下であっても私たちの介入がその家族の宝物の記憶を作れるように、これからも頑張ります😊